いよいよ開催リオ五輪!日本の応援をフクロモモンガたちに依頼した結果~国旗の由来の深さに気づいた神戸のペットシッターワンコノ
日本の真反対に位置するブラジルで行われる、リオデジャネイロオリンピック。
皆さん、どの競技に注目していますか。
私、ペットシッターワンコノが注目しているのは、レスリング女子の吉田佐保里選手。
吉田選手の勝利のガッツポーズを見ると、いつも元気をもらえます。
さて今日は、リオデジャネイロオリンピックを応援する時に、よりテンションがあがるグッズを考えました。
といってもシンプルに、国旗です。
なかなか日頃国旗を振ることってありませんよね。
でも、テレビの中継を見ていると会場や離れた別の観戦会場でも、皆さん国旗を持って応援しています。
今回は、ワンコノの小さな応援団と銘打って、このようなものを作ってみました。
手作り感たっぷりの日の丸。これをわが家のフクロモモンガに持ってもらうという計画でした。
しかし、そんなに上手くいくはずもなく、7匹全員に拒絶されました。
ちなみに、彼らフクロモモンガの生まれ故郷は、オーストラリア。
|
|
オーストラリアの国旗の由来は、右の5つの星で南十字星を、左の大きな七稜星でオーストラリアの6つの州と特別地域を表わしているそうです。
イギリスとの歴史的な結び付きは、左上のユニオン・ジャック(イギリスの国旗のこと)に見ることができ、右半分は南十字星(サザン・クロス)を型どったもので、4個の七綾星(しちりょうせい)(七つのポイントがある星という意味)と1個の五綾星。
南十字星はオーストラリアが南半球にあることを示していて、ユニオン・ジャックの下は、『連邦』を表わす大きな七綾星だそうです。
かなりオリンピックから脱線しましたが、その国の歴史が込められた国旗の深さに、溺れてしまいそうになっているペットシッターワンコノでした。
sponsored link
関連記事
-
-
花粉症に効いた?!守る働く乳酸菌 、あのカルピス由来の乳酸菌のドリンクを昨年から飲み続けている途中結果~神戸市西区のペットシッターワンコノの花粉症対策です
えーと、今日は飲んだっけ?毎日繰り返される自分への問いかけ。 2018年の秋から毎日飲み続
-
-
双子のフクロモモンガ初の体重測定~レモ母さんの苦労と愛情のおかげです。
脱嚢(お母さんの袋から出てくること)から1か月とちょっとが経ったわが家の双子のフクロモモンガ。
-
-
出会う人と犬たちみんなが挨拶したくれた散歩道を、元気に歩く稲美町のチャモ君~ペットシッターの現場から
久しぶりに訪れた稲美町。昔は田畑だったところが住宅地に変わっていて、少し迷子になりそうでした。
-
-
はじめまして、フクロモモンガのレモです。~ペットシッターワンコノ営業担当からのごあいさつ。
みなさんはじめまして。わたし、フクロモモンガのレモといいます。縁あって、この度ペットシッターワンコ
-
-
吉永小百合さんが歌っていらっしゃる通り、黒豆ですね。~ちょっと閲覧注意かも。
https://youtu.be/qE7MXU2QFUk 吉永小百合さんの名曲、奈良の春日野。
-
-
神戸で一番フクロモモンガを愛し、そして詳しいペットショップの店員さん。~私とフクモモを繋いでくれた恩人
私とフクロモモンガとの出会い。それはある日突然に訪れました。胸ポケットに小さなフクロモモンガを入
-
-
うまい、やすい、心地よい。名前の通りホッと出来るうどん屋一休~加古川のお隣高砂にも出没する、神戸市西区のペットシッターワンコノ
加古川のお客さまとのお打ち合わせが終わり、次のお世話までの時間。 ちょうどお昼前だったので
-
-
松茸はないかな~秋の神戸の公園は謎のキノコたちがいっぱい~腹ペコ、ペットシッターワンコノの注目本。
秋の味覚で一番に思いつくのは何ですか。 栗、さつま芋、秋刀魚・・・そうそうキノコも美味しいですよね
-
-
冬の三大栄養素、みかんとコタツと猫さんと~きっと冬の幸せはここにある。
冷たい風が吹き、太陽も顔を見せてくれない冬の日。 お部屋の中では猫さんがこたつの中ですやす
-
-
ヤンマガ連載中の今週のよしふみとからあげのちょこっと感想文~読めば金運アップ?金ピカな2巻も出たよ
最近、笑いと悲哀に安定感を感じる週刊ヤングマガジンに連載中のよしふみとからあげ。 http:/













