フクロモモンガに嫌われてしまう、やってはいけない3つの行動。~初心者フクモモ飼いの反省会
フクロモモンガという存在を知って1年、飼い主になって11か月が経とうといています。
毎日一緒に生活していても、いろんなことに驚かされ、気付かされるフクロモモンガ。
今回は、飼い主さんにとってつらいこと、フクロモモンガたちに嫌われてしまう行動をご紹介します。
これは私自身が感じたことで、他のフクロモモンガさんたちに当てはまらないかもしれませんのでお許しを。
では、1つ目から。それは、爪を切ることです。
小さな体のとっても小さな指の先にある爪。これをパチンパチンと切らなければなりません。
少しでも切り過ぎると、出血してしまうのでとっても緊張するこの爪切り。
飼い主さんが直接出来ない場合が多く、獣医さんやペットショップで切ってもらう方もいらっしゃいます。
フクロモモンガたちのために必要な爪切り。優しくしても暴れて噛まれ、その後しばらくは距離を置いて近寄って来てくれません。
信頼関係は2週間に一度少し崩壊してしまうのです。
続いて2つ目、仲間から引き離すことです。
野生では群れで暮らしている、フクロモモンガたち。
わが家は、まず女の子のレモを迎えました。
はじめは人間を警戒していましたが、徐々に慣れだし触っても怒らなくなりました。
しかし、夜な夜な仲間を呼ぶ声で鳴くようになりました。
そして、2か月後に仲間のフクロモモンガ、男の子の大を迎えることに。
今では、そのレモと大の子供ぷくが誕生し、家族3匹となりました。
バラバラに遊んでいても、最後は一緒の寝床に戻る。子供のぷくが小さな声で鳴くと、飛んで迎えに行く。
そんな行動をよく目にします。ちゃんと仲間を認識していて、お互いにコミュニケーションをとっているので、1匹を引き離すとみんなで探して回るのです。
しかもちゃんと、引き離した犯人を分かっているのです。
最後3つ目、飼い主が下手な鳴きマネをすることです。
フクロモモンガはかなりしっかりとした歯が生えています。その歯でいろんな物を噛みまくります。
大切な本、思い出の詰まった家具、もふもふなスリッパ、まだ支払い中のiPhoneなどなど、容赦なしです。
初心者用の本を読むと、ちゃんとした躾は出来ないものの、フクロモモンガの仲間同士が使っている鳴き声をマネすれば、イタズラを注意することが出来ると書いていました。
そこで、仲間同士で嫌なことをされている時に出す、やめて!の鳴き方をマネしてみました。
すると・・・私の発音が悪かったのでしょう。男の子の大が、尻尾をピンと立てて威嚇しながら飛んできたのです。
どうやら私はケンカを売る鳴き声をしてしまったようです。その後、彼との関係はご想像にお任せします。
フクロモモンガ飼い初心者の私が勝手に選んだ、フクロモモンガに嫌われてしまう行動いかがでしたか。
逆にいえばこれをクリアすれば、嫌われることがないのです。
小さいけれどなかなか手ごわいフクロモモンガ、まだまだ奥は深いですね。
sponsored link
関連記事
-
-
犬のバギー・カートに乗ってはじめてのお出かけ。使ってわかった選ぶ時のポイント。
前回はペットシッター・ワンコノ営業担当のレオが紹介してくれた京都でのプチオフ会。 今回はそのオフ会
-
-
2019夏休み、ペットシッターワンコノが選んだベストな猫さん決定!~この夏も沢山のご縁ありがとう♪
2019年夏休み、皆さんはどのように過ごされましたか。 海、山、プール、花火・・・。夏らし
-
-
また一緒に公園をお散歩しようね、ニール君。~ペットシッターの現場から
定期的にお世話をさせていただいていた、神戸市西区のミニチュアダックスフントのニール君。 冬・春・夏
-
-
ペットシッターワンコノの今年の漢字は「縁」。~みなさんの一年はどんな漢字でしょうか?
毎年、年末になると話題になる今年の漢字。 今年もそろそろ発表されるようです。 世間の
-
-
中秋の名月。シチューが食べたくなるお月さま撮れました。
昨日のお月さま、本当にきれいでしたね。夜がどんどん長くなっていく時期、お月さまとの付き合いも長くなり
-
-
引退後はペット同伴OKな明石焼屋さんのおばあちゃん。~神戸の若手(自称)ペットシッターのたわごと。
小腹が減っている時に、お店の前を通ることがあれば必ず立ち寄る明石焼き屋さん。 お店に入ると
-
-
ひきこもっている方は動物(特に犬)を飼おう!~飼っているけれどフクロモモンガをおススメしないその理由とは
引きこもり相談「40代に対応」62% 自治体の窓口 http://www.nikkei.com/a
-
-
2016神戸の桜の開花予想は3月29日~西区の池田製餡所さんで一足先に桜をいただきました。
2016の桜の開花予想が発表されましたね。 http://sakura.weathermap.
-
-
立ち止まりそうな時のヘビロテ、三百六十五歩のマーチ~水前寺清子さんはなぜチーターなのか
自分では頑張っているつもりでも、失敗に終わったり、なかなか前に進めない時。 私の頭の中にはいつ
-
-
英会話ならぬ猫会話。ただいまレッスン中。
ご近所の猫さん。いつもいろんな鳴き方でお家の方とコミュニケーションをとってるみたいで。私も猫語を