ひきこもっている方は動物(特に犬)を飼おう!~飼っているけれどフクロモモンガをおススメしないその理由とは
公開日:
:
フクロモモンガ日誌, ペットのお役立ち情報, 出会い ひきこもり, 40代
引きこもり相談「40代に対応」62% 自治体の窓口
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG22H1Z_S7A120C1CR8000/
最近こんなニュースを目にしました。
ひきこもりにまで高齢化という問題が起こっているそうです。
長年、自宅から出ずほとんどの時間を部屋で過ごすという精神状態を、理解するだけの知識を持たずも勉強もしていない、ペットシッターワンコノですが・・・。
毎日動物たちと触れ合っている中で感じる、動物たちが私たちに与えてくれる癒しと力を、ひきこもりの方に知ってもらえれば、何か変わるのではないのではと、思うのです。

犬と暮らし始めると、人を散歩に連れ出してくれます。
犬と暮らし始めると、犬を通じての知り合いが出来ます。
犬と暮らし始めると、お金がかかるので仕事をしなければ、頑張らなければと考えます。
もちろん、そんな単純な問題ではないことは充分わかります。
でも、毎日の生活は変わります。
ところで、ワンコノが飼っているフクロモモンガはひきこもりの方におススメ・・・出来ません。

なぜなら、フクロモモンガは室内で充分生活出来、一緒に遊べます。
しかも、超夜行性。
そして、エサや飼育グッズはネットで買える。
逆に家が楽しくなる動物なのです。
動物と一緒に暮らすということは、楽しいけれど命に対する責任を伴います。
自分以外の何かのために、笑ったり泣いたりすること、大切なことだと思うのです。
sponsored link
関連記事
-
-
暑さ寒さも彼岸まで、というものの神戸は今日も30℃超え。
朝夕は確かに涼しくなりましたが、まだまだ昼間の太陽は夏仕様な神戸です。今日も予想最高気温は30度
-
-
レオ営業部長と久しぶりの営業会議。今だからこそ、もう一度はじめから。〜神戸のペットシッターワンコノのリモート会議議事録。
久しぶりにゆっくりとペットシッターワンコノのお空の営業部長こと、愛犬レオと話しをしました。 レ
-
-
動物病院への通院代行もワンコノにお任せください!飼い主様の代わりに動物病院へ~神戸市西区ペットシッターワンコノのお世話メニュー
ペットシッターワンコノのお世話メニューの中に、通院代行というものがあります。 飼い主様が、
-
-
動物たちも健康祈願?~すごい勢いで春の七草を食べるリス
春の七草は、正月7日に7種の草を入れたかゆを食べて健康を祈念した年中行事。 七草がゆを食べて、
-
-
お留守中の犬や猫ペットたちのためにカーテンを開けると危険?~冬に要注意の収れん火災。
寒い冬場、お昼間の太陽の光は貴重ですよね。 窓際に水槽や観葉植物を置いていたり、お留守番中
-
-
幸せになりたければねこと暮らしなさい~神戸市西区のキャットシッターワンコノのおススメの1冊
今回は、ワンコノとしては珍しくおススメの本をご紹介します。 「幸せになりたければねこと暮らしな
-
-
スコッチも出演していますよ!留守番中のペットたちの知られざる姿が観られる映画「ペット」~ペットシッターの目線からの感想文
(2016/9/6時点) 飼い主さんが留守中のペットたちの様子を、生き生きと描いた作品、映画
-
-
ワンコノ、カブ主になりました。~神戸市西区ペットシッターワンコノ号に二輪車が仲間入り。
お客様のご自宅に訪問するという出張形式のペットシッター業。 ワンコノは通常、乗用車で訪問してい
-
-
動物たちも五月病?ペットシッターだけが知っている留守番中の内緒のはなし。~神戸市西区のキャットシッターワンコノの2019年G.W
元号が平成から令和に変わった2019年のゴールデンウイーク。 10連休という長~いお休みだったとい
-
-
ベビーシッター代が所得控除に?厚生労働省さん、次はぜひペットシッター代を控除対象に。
少し前ですが、新聞を何となく見ていると?!とある記事に目がとまりました。 厚労省はベビーシッタ












