*

フクロモモンガに嫌われてしまう、やってはいけない3つの行動。~初心者フクモモ飼いの反省会

フクロモモンガという存在を知って1年、飼い主になって11か月が経とうといています。

毎日一緒に生活していても、いろんなことに驚かされ、気付かされるフクロモモンガ。

今回は、飼い主さんにとってつらいこと、フクロモモンガたちに嫌われてしまう行動をご紹介します。

これは私自身が感じたことで、他のフクロモモンガさんたちに当てはまらないかもしれませんのでお許しを。

では、1つ目から。それは、爪を切ることです。
IMG_4201.JPG
小さな体のとっても小さな指の先にある爪。これをパチンパチンと切らなければなりません。

少しでも切り過ぎると、出血してしまうのでとっても緊張するこの爪切り。

飼い主さんが直接出来ない場合が多く、獣医さんやペットショップで切ってもらう方もいらっしゃいます。

フクロモモンガたちのために必要な爪切り。優しくしても暴れて噛まれ、その後しばらくは距離を置いて近寄って来てくれません。

信頼関係は2週間に一度少し崩壊してしまうのです。

続いて2つ目、仲間から引き離すことです。
IMG_5444.PNG
野生では群れで暮らしている、フクロモモンガたち。

わが家は、まず女の子のレモを迎えました。

はじめは人間を警戒していましたが、徐々に慣れだし触っても怒らなくなりました。

しかし、夜な夜な仲間を呼ぶ声で鳴くようになりました。

そして、2か月後に仲間のフクロモモンガ、男の子の大を迎えることに。

今では、そのレモと大の子供ぷくが誕生し、家族3匹となりました。

バラバラに遊んでいても、最後は一緒の寝床に戻る。子供のぷくが小さな声で鳴くと、飛んで迎えに行く。

そんな行動をよく目にします。ちゃんと仲間を認識していて、お互いにコミュニケーションをとっているので、1匹を引き離すとみんなで探して回るのです。

しかもちゃんと、引き離した犯人を分かっているのです。

最後3つ目、飼い主が下手な鳴きマネをすることです。
IMG_5232.PNG
フクロモモンガはかなりしっかりとした歯が生えています。その歯でいろんな物を噛みまくります。

大切な本、思い出の詰まった家具、もふもふなスリッパ、まだ支払い中のiPhoneなどなど、容赦なしです。

初心者用の本を読むと、ちゃんとした躾は出来ないものの、フクロモモンガの仲間同士が使っている鳴き声をマネすれば、イタズラを注意することが出来ると書いていました。

そこで、仲間同士で嫌なことをされている時に出す、やめて!の鳴き方をマネしてみました。

すると・・・私の発音が悪かったのでしょう。男の子の大が、尻尾をピンと立てて威嚇しながら飛んできたのです。

どうやら私はケンカを売る鳴き声をしてしまったようです。その後、彼との関係はご想像にお任せします。

フクロモモンガ飼い初心者の私が勝手に選んだ、フクロモモンガに嫌われてしまう行動いかがでしたか。

逆にいえばこれをクリアすれば、嫌われることがないのです。

小さいけれどなかなか手ごわいフクロモモンガ、まだまだ奥は深いですね。

Website Pin Facebook Twitter Myspace Friendfeed Technorati del.icio.us Digg Google StumbleUpon Premium Responsive

sponsored link

関連記事

a0002_007703

いつも美味しそうで羨ましいインスタのフォロワーさんを真似してみました。~フクロモモンガの晩ごはん

インスタグラムに毎晩、アップされるフォロワーさん家の今日の晩ごはん。 絶対に美味しいに違い

記事を読む

IMG_4208.JPG

まだ帰りたくない!かわいい抵抗を見せてくれる神戸市西区のウェルシュ・コーギーのらぶちゃん。~ペットシッターの現場から

私がお家に到着すると、お尻をフリフリしながら元気いっぱいに出迎えてくれたウェルシュ・コーギーのらぶち

記事を読む

a1320_000227

吉永小百合さんが歌っていらっしゃる通り、黒豆ですね。~ちょっと閲覧注意かも。

https://youtu.be/qE7MXU2QFUk 吉永小百合さんの名曲、奈良の春日野。

記事を読む

a0002_011799

POPな仏像シールで手帳と運気をバージョンアップ~シール大好き神戸のペットシッターワンコノの一押しシールです

文具コーナーや雑貨屋さんに行くと、まず立ち寄るコーナーがあります。 それは、シールとス

記事を読む

IMG_4318.JPG

出会う人と犬たちみんなが挨拶したくれた散歩道を、元気に歩く稲美町のチャモ君~ペットシッターの現場から

久しぶりに訪れた稲美町。昔は田畑だったところが住宅地に変わっていて、少し迷子になりそうでした。

記事を読む

a0002_007738

熱中症対策は大丈夫?犬に水を与える時のポイントをご紹介~神戸市西区のペットシッターワンコノのワンポイントアドバイス

6月に入りスーパーやドラッグストアには、沢山の熱中症予防の商品が並ぶようになりました。 私たち

記事を読む

a1180_015228

引退後はペット同伴OKな明石焼屋さんのおばあちゃん。~神戸の若手(自称)ペットシッターのたわごと。

小腹が減っている時に、お店の前を通ることがあれば必ず立ち寄る明石焼き屋さん。 お店に入ると

記事を読む

img_8206.jpg

こんな時こそ地産地消、入場制限なしでお買い物が出来るおススメスポットです。〜神戸市西区ペットシッターワンコノのご近所さんをご紹介。

ペットシッターワンコノが暮らす神戸市西区は、農家さんが多い地域。 事務所の近くにも、農家さん直営の

記事を読む

a1180_013240

かわいいものから機能的なものまで、犬さんのお散歩必須アイテム~ペットシッターの現場から

犬さんのお散歩の時、必ず確認するのがお散歩グッズです。 ほとんどのお家で、お預かりするのが

記事を読む

img_5364.jpg

神戸市西区ペットシッターワンコノからご利用料金についてのお知らせです。

いつもペットシッターワンコノをご利用いただきありがとうございます。 長い間シッティング料金や交

記事を読む

sponsored link

sponsored link

  • 散歩代行サービスをお申込みいただいた方に、散歩の様子を無料で撮影してプレゼントいたします!
PAGE TOP ↑