犬や猫、ペットたちと一緒に引越しする時に注意したい3つのポイント。
今まで何回か引越しを経験したことのあるペットシッターワンコノが、犬や猫、ペットたちと一緒に引越しをする時に注意したいことをご紹介します。
出来る限りペットたちのことを第一に考えてあげてください。
場所を絞り、物件を探し、実際に足を運び、必要書類を取り寄せ、不動産屋さんと何度も連絡を取り合う。引っ越しは本当に時間と労力のかかるものです。その一方で新しい場所で始まる生活を想像する楽しみもあります。家族の希望はそれぞれに出し合い、話し合うことで希望に近い引越しができるでしょう。でも、ペットたちはどうでしょうか。公園の近いところがいい、日当たりのいい窓が欲しいとは言えませんよね。そんな希望が言えないペットたちの気持ちを出来るだけ考えてあげてほしいのです。
私たちが考えている以上にストレスを感じるペットたち。
慣れていない場所で生活することは、ストレスを感じることですよね。それ以上に突然知らない場所に連れて来られたペットたちの気持ちの混乱、動揺はそれをはるかに超えるものだと思います。そこで、少しでも早く落ち着きを取り戻してあげるポイントを紹介します。
・「飼い主さんがリーダーシップをとる」・・・犬の場合ですが、犬は群れで生活をし、群れのリーダーに従って行動する習性があります。新しい土地でも不安そうに散歩をすると犬も心配になってしまうので、今まで以上に飼い主さんはしっかりとした行動をとり、犬に大丈夫、一緒にいるよ声をかけてあげてください。その飼い主さんの姿を見て守られてると感じさせてあげれば、犬のストレスもかなり少なくなることでしょう。
・「住み馴れた部屋の環境にする」・・・引越しの機会に家具や電化製品を新しくすることが多いと思います。しかし、犬や猫にとって部屋も何もかも新しくされると、自分のニオイがないことにかなりのストレスを感じます。実際、食欲不振や鳴き続けるといった話も聞いたことがあります。犬や猫がいままで使っていた食器、マット、おもちゃを忘れずに用意してあげてください。いくら古くなったからといって、引っ越しと同時に新しく替えてしまわないでくださいね。そして、トイレは出来るだけ以前と同じ配置にしてあげてください。排泄は体調を見る大切なバロメーター。戸惑いながらも早く慣れてほしい場所でもありますよね。上手にトイレが出来たならおもいっきり褒めてあげてください。
・「犬や猫と接する時間を長く、お留守番は短く」・・・時間の許すかぎり犬や猫と一緒にいてあげてください。話しかけたり、一緒に遊んであげたり。飼い主さんがそばにいるだけそれだけで安心できるのです。どうしてもお留守番をしなければならない時は、はじめは長時間の外出は控えてあげてください。ここが飼い主さん、家族そして自分たちの生活する場所なんだと理解するまで、あせらずゆっくりと時間をかけて待ってくださいね。きっと、その場所を犬や猫は気に入ってくれるはずでしょう。
持病があるペットたちのために。
以前通っていた動物病院に通院出来ない場所に引越しをした場合、近所で新しい動物病院を出来るだけ早く見つけてください。病名、病歴、処方箋など、伝えることをまとめておくと便利ですよ。
家庭動物診療 | 小動物臨床 | 公益社団法人 日本獣医師会
sponsored link
関連記事
-
-
スリムだけれどパワフル、神戸市西区のラブラドールレトリバーのシモン君~ペットシッターの現場から
ご自宅に着くと、ワンワン!とたくさん尻尾を振りながら挨拶してくれたラブラドールレトリバーのシモン
-
-
犬や猫も花粉症になるの?皮膚に出やすい犬や猫の花粉症。春先だけに出るかゆみは要注意!
「目がかゆく、くしゃみと鼻水がとまらない」花粉症。なった人にしかわからない辛さ。私も数年前に花粉症デ
-
-
合鍵のお預かりから始まる私たちの責任。~お客さまとペットシッターワンコノとのお約束
「じゃあ、こちらが合鍵です。よろしくお願いしますね。」 私たちペットシッターワンコノがお客さまのペ
-
-
少し長いお留守番を頑張っているミニチュア・シュナウザー君〜神戸市西区ペットシッターワンコノの犬友さんいらっしゃ〜い
バンダナがトレードマークのミニチュア・シュナウザーくん。 お散歩とボール遊びが大好きです。
-
-
ミニチュアダックスフントのチェリー君、お誕生日おめでとう!ワンコノに送っていただいたかわいすぎる写メール。
先日飼い主さんから「チェリー元気に9歳になりました」と写真付きのメールをいただきました。 そうだ、
-
-
幸運を運んでくれる、てんとう虫。その名前の由来に納得。
実は縁起のよい虫、てんとう虫。 春になるといろんな虫を見かけるようになります。虫なんて大嫌い、そんな
-
-
もしかして五月病?と思ったら、生命(いのち)に触れてみてはいかがですか~ペットシッターワンコノも実践しているこころのほぐし方
新緑が目に眩しいこの季節。 寒い冬が去り、さあ何か始めよう!という気分になるはずなのに・・
-
-
お花見の名所、明石公園を毎日元気にお散歩するハルちゃん~ペットシッターの現場から
柴犬とゴールデンレトリバーのミックス犬、明石のハルちゃん。 見た目は柴犬ですが、性格はゴー
-
-
また一緒に公園をお散歩しようね、ニール君。~ペットシッターの現場から
定期的にお世話をさせていただいていた、神戸市西区のミニチュアダックスフントのニール君。 冬・春・夏
-
-
チップかデール?知っていますか見分け方~小動物さんも大歓迎,神戸市西区のペットシッターワンコノです
ディズニーキャラクターのチップとデール。 愛嬌たっぷりでイタズラ好きの彼ら、かわいいですよね。