犬のバギー・カートに乗ってはじめてのお出かけ。使ってわかった選ぶ時のポイント。
公開日:
:
ペットのお役立ち情報 便利グッズ, 歩行困難, 犬とお出かけ, 犬のバギー・カート
前回はペットシッター・ワンコノ営業担当のレオが紹介してくれた京都でのプチオフ会。
今回はそのオフ会で大活躍したアイテムをご紹介します。京都へは車で、そして駐車場からは徒歩ということで、大分後ろ足の力が弱くなったレオとやたらと荷物が多い飼主である私のことを考えて、今回は犬用バギー・カートをお借りして行きました。
歩けない犬だけを乗せるものだと思っていませんか。
少しでも外の空気を感じさせてあげたい。歩行が困難になった犬を乗せてあげて散歩をさせる時に必要ですよね。全く歩けない犬だけでなく、すこし足や腰の力が衰えてきたので、歩かせたりバギー・カートに乗せたりと補助的に使うのもひとつの方法だと思います。人混みの中で人の足元を歩く犬たち、そんな時バギー・カートに乗せてあげると誤って踏まれたりする心配もないですよね。
犬用バギー・カートを使って分かった、選ぶ時のポイント。
犬が乗る前に、飼主が使いやすいかどうかが重要です。私がバギー・カート使って感じた事は、組み立ての簡単さ、軽さ、収納しやすさという点が大切だということです。
車にさっと乗せられて、目的地に着くとすぐに組み立てられて乗せられる。犬にも飼主にもストレスがかからないですよね。
犬の安心と乗りごこちはもちろん最優先で。
いくら飼主が使い勝手がいいと気に入っても、主役の犬が気に入ってくれないと意味がありません。高い所が恐い犬、揺れると不安がる犬、飼主が見えないと外に飛びだそうとする犬など、やはりその犬に合ったバギーカーを選んであげることが大切だと思います。
レオはかなりバギー・カートがお気に入りのようで、周りの景色をずっと眺めながら大人しく乗っていました。
あなどれないその収納力、お散歩がてらお買い物にも行けるのです。
犬とのお出かけには何かと荷物も多くなりますよね。今回使用したバギー・カートの下にはかなりの収納スペースがあり、犬用グッズに私のカバンもスッポリはいる大容量。手もとにもフックがあり、リードや小さなポーチが掛けられてこれまた便利でした。ゆっくり散歩を楽しんだ後、車に戻ることなくそのまま買い物をしてそのまま載せられる便利さもいいですよね。
だからといって、このように積み過ぎにはご注意を。荷物がメインになってしまっていると犬に怒られてしまいますからね。
sponsored link
関連記事
-
-
ハロウィンのグッズやコスプレになぜ黒猫さんが多いのか~神戸市西区ペットシッターワンコノの雑学コーナー
もうすっかり日本のお祭りとして定着しているハロウィン。 思い思いのコスプレをして、街に繰り出したり
-
-
猫のヒゲの役割と犬のヒゲの役割の違いについて
愛犬レオはスコティッシュテリアという犬種で口周りの毛を伸ばすのが一般的です。数日前にいつものように口
-
-
フクロモモンガホイホイ、大好物は握りしめて離さない!〜神戸市西区のペットシッターワンコノのフクモモ日誌
https://youtu.be/oVBbYHcrn2Y いつも呼んでも出てこないわが家のフクロモ
-
-
まだまだ元気♪ご長寿なミニチュア・ダックスフント君~神戸市西区ペットシッターワンコノの犬友さんいらっしゃ~い
ワンコノが訪問すると元気に吠えて出迎えてくれる、ミニチュアダックスフントくん。 15歳オー
-
-
満員御礼♪フクロモモンガのテント中はいつも定員オーバー~神戸のペットシッターワンコノもあやかりたいかも?
通勤ラッシュ時の電車に無理やり乗り込む人、いますよね。 駆け込み乗車はご遠慮くださ~い。 只今、車
-
-
ブラック・クリスマスな今週号のよしふみとからあげ~いちウーパールーパー飼いのちょこっと感想文
ヤンマガで好評連載中のよしふみとからあげ。 今週号は、なんとウーパールーパーのからあげ
-
-
ボール遊びが大好きな神戸市西区の柴犬シロちゃん~ペットシッターワンコノの犬友さん、ありがとう
白く艶々とした毛並み、そしてボール遊びが大好きな神戸市西区の柴犬のシロちゃん。 残念ですが
-
-
引退後はペット同伴OKな明石焼屋さんのおばあちゃん。~神戸の若手(自称)ペットシッターのたわごと。
小腹が減っている時に、お店の前を通ることがあれば必ず立ち寄る明石焼き屋さん。 お店に入ると
-
-
いつもカメラ目線でイタズラしてくれる元くん~わが家のフクロモモンガ、レッツゴー七匹の小ネタ動画をどうぞ。
https://youtu.be/rW61F60ehuU 買ってきたばかりの純米酢をテーブルに
-
-
水緩む飼い主せっせと水替える~ワンコノの古株ウーパールーパーのぼやき川柳
ボクはワンコノの水槽部の古株、ウーパールーパーのオオちゃんです.。ブクブクブク.。o○