*

日清焼そばU.F.O.の懐かしいcm。今ではわが家の人気者。

このcmを憶えていらっしゃいますか?

当時、なんじゃこりゃ?とカワイイーが重なってかなり人気になったこのウーパールーパー。それから四半世紀が過ぎ・・・。わが家イチのひょうきん者として水槽で今日も愛嬌をふりまいているウーパールーパーの「オオちゃん」

最近ではペットショップでよく見かけるウーパールーパー。

20131214-142306.jpg(来た当時はこんなに小さかったオオちゃん)
ウーパールーパーのオオちゃんがわが家に来たのは今年の夏。いつも行くペットショップの熱帯魚コーナーにいたのを見つけ即購入。店員さんに、暑さに弱いので注意してください。とだけアドバイスをもらい、オオちゃんと水槽セットと共にわが家にやって来たのです。

すくすく育ったウーパールーパーのオオちゃん。

 

20131214-142135.jpg
ごはんちょーだーいとかなりアピールしてくるオオちゃん。その愛くるしさから、ついついあげ過ぎてしまうせいか、このように丸々としたウーパールーパーに成長してくれました。

暑さに弱く寒さに強いウーパールーパー。

20131214-142150.jpg
夏場は冷房をかけたり、凍ったペットボトルを水槽に入れて水温を下げてあげないといけないウーパールーパー。25度以上になると危険な状態になってしまうのでとても神経質になりました。でも、冬場は寒さに強いウーパールーパーなので水温管理も簡単で、熱帯魚のようにヒーターも不用です。

それでも日々のお掃除はかかさずに。

20131214-142229.jpg
よく食べる分、よくフンもするオオちゃん。丸いコロコロのフンを掃除するのは日課です。水槽を掃除しだすとなぜか邪魔をしてくるペットシッター・ワンコノ営業担当のレオ。今回も写真を載せろと水槽と一緒に一枚。

Website Pin Facebook Twitter Myspace Friendfeed Technorati del.icio.us Digg Google StumbleUpon Premium Responsive

sponsored link

関連記事

a1130_000322

もしかして五月病?と思ったら、生命(いのち)に触れてみてはいかがですか~ペットシッターワンコノも実践しているこころのほぐし方

新緑が目に眩しいこの季節。 寒い冬が去り、さあ何か始めよう!という気分になるはずなのに・・

記事を読む

img_1911.jpg

困った、大変!神戸で両生類を診察してくれる獣医さんを探さねば!~ペットシッターワンコノ、今年最大のピンチ

いつも、愛嬌のあるウパダンス(飼い主が命名)で挨拶してくれる、ペットシッターワンコノの重鎮ウーパ

記事を読む

no image

コスモス畑を行くスコティッシュテリア

http://youtu.be/jAb7OepXBDc コスモス畑を行くスコティッシュテリア。

記事を読む

a0731_000762

暖冬だとチューリップは咲かない?厳しい寒さの先に春がある。~ペットシッターの現場から

犬さんのお世話をさせていただいている神戸市西区のI様のご自宅。 お庭はいつもお手入れが行き

記事を読む

a0960_000609

信楽焼きの縁起かえると一緒に無事を願って待っています。~夏休み・お盆休み中のペットシッターワンコノのご予約はお早目に

私たちペットシッターワンコノは、お客さま(飼い主さん)が外出している間、ご自宅でお留守番をしているペ

記事を読む

a0001_008978

いつもカメラ目線でイタズラしてくれる元くん~わが家のフクロモモンガ、レッツゴー七匹の小ネタ動画をどうぞ。

https://youtu.be/rW61F60ehuU 買ってきたばかりの純米酢をテーブルに

記事を読む

IMG_2529-0.JPG

まんまる金魚ピンポンパール~わが家の一日のはじまりはこのご飯くれくれダンスから。

みなさん、金魚の仲間でピンポンパールという種類をご存知ですか? 小さくて泳いているというより、

記事を読む

no image

食べられるコリラックマ〜。いや、やっぱり無理かも。

大好きなコリラックマ。 とってもカワイイスイーツを見つけたのですが、カワイすぎて食べられないよ。 コ

記事を読む

IMG_5253.JPG

フクロモモンガに嫌われてしまう、やってはいけない3つの行動。~初心者フクモモ飼いの反省会

フクロモモンガという存在を知って1年、飼い主になって11か月が経とうといています。 毎日一緒に

記事を読む

a0002_002876

女性が3人集まれば派閥が生まれる?~お月見は出来ないけれど、フクロモモンガのレッツゴー七匹、元気です。

さあ、ケージの中のお掃除をするから君たちはお外へ出ておいで。 夜中に始まる、わが家のフクロモモ

記事を読む

sponsored link

sponsored link

  • 散歩代行サービスをお申込みいただいた方に、散歩の様子を無料で撮影してプレゼントいたします!
PAGE TOP ↑