*

もしかして五月病?と思ったら、生命(いのち)に触れてみてはいかがですか~ペットシッターワンコノも実践しているこころのほぐし方

a1370_000484
新緑が目に眩しいこの季節。

寒い冬が去り、さあ何か始めよう!という気分になるはずなのに・・・。

気持ちが前に向かない、食欲がない、体は疲れているのに眠れない。

あれ?これってもしかして五月病?と思ったことはありませんか?

新入社員や、GW明けの社会人がなりやすいと言われている五月病

そもそも五月病とは、4月に進学、就職、部署移動などで環境が大きく変わるなど、新しい環境にうまく適応できず高いストレスを感じてしまい、うつ状態になる精神的症状を指すとのこと。

実は5月や6月だけでなく環境に応じて年中発生するものだそうです。

もし、五月病かなと思ったら。

身近にある生命(いのち)に触れてみてはいかがでしょうか。

これは、私ワンコノの個人的な考えであり、医学的根拠などはありませんし、スピリチュアル的なものでもありません。

ペットシッターとして、私ワンコノはいつも動物たちとの触れ合っています。

そんな毎日の中でいつも感じていることです。

下向きな気分の時、さあ散歩に行こう!と尻尾を振って外に連れ出してくれる犬。

なんだ、そんな事で悩んでるの?気にしない気にしな~いと寝そべりながらこちらを見つめる猫。

もふもふな毛並みを撫でているだけで、眠気が訪れるフクロモモンガ。

身近に動物なんていないよという方は、観葉植物や公園の花壇に咲いている花でも効果はあります。

ほんのりと温かい葉っぱや、優しく触らないとちぎれてしまう小さな花たち。

それも生命(いのち)に触れることだと思います。

自分以外のいのちに触れることで、硬くなってしまっているこころが少しでも和らいでくれるといいですね。

Website Pin Facebook Twitter Myspace Friendfeed Technorati del.icio.us Digg Google StumbleUpon Premium Responsive

sponsored link

関連記事

くしゃみ

犬や猫も花粉症になるの?皮膚に出やすい犬や猫の花粉症。春先だけに出るかゆみは要注意!

「目がかゆく、くしゃみと鼻水がとまらない」花粉症。なった人にしかわからない辛さ。私も数年前に花粉症デ

記事を読む

img_8206.jpg

こんな時こそ地産地消、入場制限なしでお買い物が出来るおススメスポットです。〜神戸市西区ペットシッターワンコノのご近所さんをご紹介。

ペットシッターワンコノが暮らす神戸市西区は、農家さんが多い地域。 事務所の近くにも、農家さん直営の

記事を読む

KUSURI

犬の血尿に効果が期待できるクランベリーのサプリメントと馬肉のおやつ。さらにうれしい効果も。

ある朝突然はじまった血尿、再発かも・・・ 3年前に膀胱がんと診断され手術と抗がん剤治療を行った愛犬

記事を読む

leo&kouyo

紅葉が見頃の京都でテリア犬のプチオフ会。ブラック&ホワイトが集合。

今回はペットシッター・ワンコノ営業担当の僕レオがブログをお届けします。 僕は暑い夏が大の苦手で

記事を読む

a1180_015228

引退後はペット同伴OKな明石焼屋さんのおばあちゃん。~神戸の若手(自称)ペットシッターのたわごと。

小腹が減っている時に、お店の前を通ることがあれば必ず立ち寄る明石焼き屋さん。 お店に入ると

記事を読む

img_6075.jpg

病気知らずな神戸市西区のご長寿柴犬、プー助くん~ペットシッターの現場から

ご自宅のお庭から公園まで、走って向かう神戸市西区の柴犬のプー助くん。 しかものぼり坂なので

記事を読む

a0025_000042

ウサギ、フェレット、モルモット、ハムスターなど小動物ペットシッター、爬虫類もご相談ください!~神戸市西区のペットシッターワンコノのお世話メニュー

私たちペットシッターワンコノでは、犬さん猫さんだけではなく、小動物のお世話も行っております。

記事を読む

20140406-173804.jpg

神戸市西区で出会ったワンコ。シーズー犬のシーちゃん。

神戸市西区のとある公園で出会ったシーズー。 子供たちが楽しそうにブランコで遊んでいるの

記事を読む

20130823-233316.jpg

地蔵盆。夏の終りの行事。実は近畿圏だけって知っていましたか?

子供の頃、お菓子の無料配布祭りだと思っていた地蔵盆。 地蔵菩薩の縁日である8月24日を中心にお

記事を読む

gaitou

冬の夕方、犬の散歩で注意したい3つのポイント。

夜の時間が長くなる秋から冬。夕方5時を過ぎるとあっという間に外は暗くなります。わが家のレオはスコティ

記事を読む

sponsored link

sponsored link

  • 散歩代行サービスをお申込みいただいた方に、散歩の様子を無料で撮影してプレゼントいたします!
PAGE TOP ↑