いよいよ開催リオ五輪!日本の応援をフクロモモンガたちに依頼した結果~国旗の由来の深さに気づいた神戸のペットシッターワンコノ
日本の真反対に位置するブラジルで行われる、リオデジャネイロオリンピック。
皆さん、どの競技に注目していますか。
私、ペットシッターワンコノが注目しているのは、レスリング女子の吉田佐保里選手。
吉田選手の勝利のガッツポーズを見ると、いつも元気をもらえます。
さて今日は、リオデジャネイロオリンピックを応援する時に、よりテンションがあがるグッズを考えました。
といってもシンプルに、国旗です。
なかなか日頃国旗を振ることってありませんよね。
でも、テレビの中継を見ていると会場や離れた別の観戦会場でも、皆さん国旗を持って応援しています。
今回は、ワンコノの小さな応援団と銘打って、このようなものを作ってみました。
手作り感たっぷりの日の丸。これをわが家のフクロモモンガに持ってもらうという計画でした。
しかし、そんなに上手くいくはずもなく、7匹全員に拒絶されました。
ちなみに、彼らフクロモモンガの生まれ故郷は、オーストラリア。
|
|
オーストラリアの国旗の由来は、右の5つの星で南十字星を、左の大きな七稜星でオーストラリアの6つの州と特別地域を表わしているそうです。
イギリスとの歴史的な結び付きは、左上のユニオン・ジャック(イギリスの国旗のこと)に見ることができ、右半分は南十字星(サザン・クロス)を型どったもので、4個の七綾星(しちりょうせい)(七つのポイントがある星という意味)と1個の五綾星。
南十字星はオーストラリアが南半球にあることを示していて、ユニオン・ジャックの下は、『連邦』を表わす大きな七綾星だそうです。
かなりオリンピックから脱線しましたが、その国の歴史が込められた国旗の深さに、溺れてしまいそうになっているペットシッターワンコノでした。
sponsored link
関連記事
-
-
インフルエンザ、ノロウィルス対策には、手洗い、マスク、ペットシッター?~困る前に是非ペットシッターワンコノにご相談ください!
最近、ペットシッターワンコノにお問い合わせいただくお客様が、ペットシッターを依頼される理由No1
-
-
ずっと自分で歩きたい、お散歩したい!をお手伝い。〜神戸のペットシッターワンコノは、いつでも飼い主さんと犬さんの気持ちに寄り添います。
お外(お散歩)に出かけないと、おトイレをしない犬さん。 結構多いんですよ。 しかし。 加齢や病
-
-
女性が3人集まれば派閥が生まれる?~お月見は出来ないけれど、フクロモモンガのレッツゴー七匹、元気です。
さあ、ケージの中のお掃除をするから君たちはお外へ出ておいで。 夜中に始まる、わが家のフクロモモ
-
-
これぞアジサイ寺、加古川市の花の寺こと円照寺に行ってきました~神戸市西区ペットシッターワンコノのちょっと寄り道
加古川市の北部志方町にある、浄土真宗本願寺派の円照寺。 こちらは、別名「花の寺」で有名なお
-
-
神戸市西区のアメとムチ?ペットシッターワンコノがオススメするお店、cafe COCOCHIさんとパーソナルトレーニングジムWorkOut331さんをご紹介♪
ご近所さんなのになかなか行くことが出来なかったお店、それがこちら cafe COCOCHIさん。
-
-
トラとアメと自転車と~なぜ大阪(関西)のおばちゃんはアニマル柄が好きなのか。
よくテレビで面白おかしく大阪を特集しているものを目にします。 とりわけ、大阪のおばちゃんたちは
-
-
2019年、飛躍の年にしたいとの願いをこめて。鳥の鳴き声に合わせて元気に飛び跳ねるゴールデンレトリバーちゃんの動画。〜神戸市西区のペットシッターワンコノの犬友さんいらっしゃ〜い
https://youtu.be/Z16oqroiAVU クワァクワァ〜とリアルに鳴く鳥のおも
-
-
ゴールデン・レトリバーがロゴマークのDOG DEPTのジャンパーと20年。〜お散歩の頼もしい相棒、まだまだ現役です。
http://www.youtube.com/watch?v=DOb1hBVc3MQ&sns
-
-
母の日だけじゃない、毎日かあさんありがとう!~すべてのおかあさんは偉大です。
おかあさんに休みはない。 もちろんお父さんもそうですが、今回はお母さんが主役です。
-
-
冬の京都でテリアオフ会。京都御苑で今年もBlack&Whiteの楽しいひと時。
昨年に続き京都で行われたプチテリアオフ会に参加させていただきました。今回はチビレオも一緒にJRに乗っ













