犬とドライブがしたい!~愛犬を乗り物酔いさせないための3つの方法~
公開日:
:
ペットのお役立ち情報 サービスエリア・ドッグラン, 愛犬とドライブ, 愛犬乗り物酔い
高速道路を走っているとドッグランが設置してあるサービスエリアをよく見かけるようになりました。愛犬とドライブの途中に一緒に休憩をするという方が、増えているからなんでしょうね。その一方で、うちのコは車が苦手なんですよと言われる方もいらっしゃいます。私が初めて飼った犬も、大の車嫌いでした。車に乗せるだけで震えが止まらなくなるのです。吐いたこともありました。当時は理由を探すことはせず、一緒に出掛けることを諦めていました。もしかしたら、乗り物酔いで苦しんでいたのかもしれません。今回は、愛犬を乗り物酔いさせないようにするポイントをご紹介します。

はじめは短い距離のドライブを。徐々に車に馴れさせていく。
はじめて車に乗せる、もしくは乗り物酔いをする犬には、いきなり長距離のドライブは避けてあげましょう。少しずつ距離を延ばしていき、到着すると犬が喜びそうな場所を選び、車=楽しいと覚えてもらうことが大切です。
犬の体にかかる負担を少なくしてあげる。
ドライブに出かける前は、出来るだけ食べ物を与えないほうが良いでしょう。食事は出発の2時間前くらいにすませておきましょう。途中で休憩させる場合でも、出発前に軽めの散歩をしてトイレを済ませておきましょう。
匂いに敏感な犬。車内に安心感を与えてあげる。
犬の中には知らない場所や自分の匂いがない場所にいると、不安になったりストレスを感じてしまう場合もあります。車内に毎日使っているおもちゃやマット、クッションなどを置いて愛犬自身の匂いで安心させてあげるのも効果的でしょう。
ゆっくりあせらず、愛犬のペースで乗り物酔いを克服していきましょう。乗り物酔いを克服したらきっと、ドライブの帰りに遊び疲れてぐっすり眠っている愛犬の姿を見られますよ。
sponsored link
関連記事
-
-
元気で甘えん坊な明石市のミニチュアダックスのデール君〜ペットシッターワンコノの犬友さん、いらっしゃーい。
ボール遊びが大好きな、明石市のミニチュアダックスのデール君。 好きすぎて、ボールを時々壊してし
-
-
信楽焼きの縁起かえると一緒に無事を願って待っています。~夏休み・お盆休み中のペットシッターワンコノのご予約はお早目に
私たちペットシッターワンコノは、お客さま(飼い主さん)が外出している間、ご自宅でお留守番をしているペ
-
-
やっぱりすごいトマトパワー!子供やペットにもやさしいダニよけグッズをを見つけました。
気温や湿度が高くなってくると、注意しなければならないのがダニ。 最近、マダニが原因で発症する重
-
-
猫好きさんへのバレンタインにぴったり♡神戸発祥のゴンチャロフのチョコレートをご紹介
先日、お客様からいただいた神戸発祥のゴンチャロフのチョコレート。 パッケージだけでもかなり
-
-
バレンタインデーを犬さん猫さんペットたちと一緒に楽しもう♪最新のペット用スイーツ
犬 マカロン マカロンとティラミスセット 犬用ケーキ バースディ クリスマス バレンタイン ペ…価格
-
-
かわいいリボンがトレードマーク、神戸市西区のトイ・プードルのティニーちゃん~ペットシッターの現場から
いつも元気に、タカタカタカと軽快にお散歩を楽しんでいる、神戸市西区のトイ・プードルのティニー
-
-
ペットシッターとペットホテルの違いについて。それぞれのメリットとデメリット。
大切な家族であるペット達。出来るかぎり一緒にいてあげたいですよね。しかし、仕事や家事または旅行などで
-
-
安い!5円コピー機でチラシを作ってみました。~神戸市西区ペットシッターワンコノのチラシ見てね♪
お問い合わせのほとんどがネットからというペットシッターワンコノ。 それでも、超アナログなチ
-
-
病気知らずな神戸市西区のご長寿柴犬、プー助くん~ペットシッターの現場から
ご自宅のお庭から公園まで、走って向かう神戸市西区の柴犬のプー助くん。 しかものぼり坂なので
-
-
子供とボールが大好きな神戸市西区のゴールデンレトリバーのリリーちゃんの楽しすぎる散歩道~ペットシッターの現場から
今日も元気いっぱいのゴールデンレトリバーのリリーちゃん。いつも尻尾を振ってテンションマックスで出迎え












