母の愛犬もお世話になった、犬用車椅子を制作されている忠祐之さんの本。「もう一度、ハッピーになった車いす犬たちの物語」
いつまでも、元気でいてほしい。
犬や猫に限らず動物を飼っている方すべての願いだと思います。しかし、人間と同じように動物も病気やケガをします。そして今までと同じように生活出来なくなる場合も。今回は、ケガや病気で脚が思うように動かなくなった犬のために、犬(猫)用車椅子を制作されてい忠祐之さんのお話を紹介します。
もう一度歩きたい、歩かせてあげたい。
みなさん、犬や猫用の車椅子があるってご存知ですか?ヘルニヤなどから後ろ脚が不自由になってしまう犬や猫がいるそうです。
私が車椅子を知ったのは、母が飼っているパグ犬の親子が使用するようになってから。脊椎性のためずっと後ろ脚を引き摺りながら家の中を動き回る様子を知っていたので、初めて車椅子に乗っている姿を見た時は驚きました。危なくないのかな?壁にぶつかって余計に脚が悪くならないのかな?と心配でしたが、楽しそうに忙しく動き回るパグの姿を見ていると、そんな心配はいらないと思いました。あきらめていた大好きなお散歩がまた出来る、それは犬にとって飼い主にとってどれだけ嬉しいことかを、母とパグ犬が教えてくれたと思います。
犬と飼い主の想いをかたちにしてくれる犬用車椅子職人さん。
母のパグ犬の車椅子を制作してくれたのは、犬用車椅子 adoworks(アドワークス)の忠祐之さん。その忠さんが今回本を出されたと母から連絡がありました。もう一度、ハッピーになった車いす犬たちの物語。しかも、母とパグ犬たちの話しも載っているというのです。忠さんは、今までに2500台を超える車椅子を制作されてきたそうです。そのひとつひとつを必要としている犬と飼い主さんの想いに、寄り添い制作されている、とても大変なお仕事だと思いました。はじめて犬用車椅子を作るきっかけになった愛犬アドちゃんとのエピソードから、今までに出逢って来た犬と飼い主さんたちとの物語り。これからも、忠さんの愛情のこもった犬用車椅子を待っている犬がいるかぎり頑張って制作しつづけて欲しいと願わずにはいられません。
![]() 【送料無料】もう一度、ハッピーになった車いす犬たちの物語 [ 忠裕之 ] |
sponsored link
関連記事
-
-
引退後はペット同伴OKな明石焼屋さんのおばあちゃん。~神戸の若手(自称)ペットシッターのたわごと。
小腹が減っている時に、お店の前を通ることがあれば必ず立ち寄る明石焼き屋さん。 お店に入ると
-
-
わが家のアイドルは元気に育っています。~フクロモモンガの小さなもふもふ家族の毎日。
わが家のフクロモモンガの赤ちゃんで、アイドルのぷく。 母さんフクロモモンガのレモのお腹の袋から出
-
-
神戸市西区のチンチラのコタ君、はじめてのお留守番を頑張ったニャ〜ペットシッターの現場から
たくさんのおもちゃに囲まれて、楽しそうに遊ぶチンチラのコタ君。 なんと今回がはじめてのお留
-
-
動物たちも五月病?ペットシッターだけが知っている留守番中の内緒のはなし。~神戸市西区のキャットシッターワンコノの2019年G.W
元号が平成から令和に変わった2019年のゴールデンウイーク。 10連休という長~いお休みだったとい
-
-
冬の三大栄養素、みかんとコタツと猫さんと~きっと冬の幸せはここにある。
冷たい風が吹き、太陽も顔を見せてくれない冬の日。 お部屋の中では猫さんがこたつの中ですやす
-
-
ひきこもっている方は動物(特に犬)を飼おう!~飼っているけれどフクロモモンガをおススメしないその理由とは
引きこもり相談「40代に対応」62% 自治体の窓口 http://www.nikkei.com/a
-
-
楽しくてコスパ最高、ホームセンターカインズの猫じゃらしをご紹介〜神戸市西区ペットシッターワンコノのオススメ猫グッズ
ペットシッターワンコノが猫さんと遊ぶ時、8割くらい登場する猫じゃらし。 紅白歌合戦の衣装のようなゴ
-
-
愛犬と一緒に泊まれるお宿。レオも気になる、わんこ御膳とは?
愛犬と一緒に泊まれる宿泊施設は年々増えています。ただ一緒に泊まれるといっても、施設内の別の場所に犬を
-
-
犬や猫がチョコレートを食べてしまった時、飼い主がやるべき3つの行動。
子供から大人まで人気のチョコレート。甘いものからほろ苦いものまで、数えきれないほどの種類のチョコレー
-
-
究極のマスクはこれだ!花粉症、PM2.5対策におススメ~実はペットシッターにとって必需品です。
日用品雑貨を取扱うお店で、所狭しと並んでいるマスクの数々。 本当にいろんな種類・機能のマスクが