困った、大変!神戸で両生類を診察してくれる獣医さんを探さねば!~ペットシッターワンコノ、今年最大のピンチ
公開日:
:
ペットのお役立ち情報, 日記 再生機能, 吐血
いつも、愛嬌のあるウパダンス(飼い主が命名)で挨拶してくれる、ペットシッターワンコノの重鎮ウーパールーパーのオオちゃん。
先日も、普段通りエサをあげようとするとウパダンスを披露してくれていたオオちゃん、食欲もいつも通りでした。
はっきりとわかる血のかたまりでした。
水槽越しに、いろんな角度からオオちゃんの体の表面を確認しましたが、どうやら傷などからの出血ではなさそうでした。
と、すると。
吐血???
その後、もう一度同じように血のかたまりが出来ていました。
調べて見ても、ウーパールーパーの出血に関する情報は得られませんでした。
最悪、病院へ連れて行こうと考えたのですが、診察してくれる獣医さんも見つかりませんでした。
声をかけると、こちらを向いてじっとしているオオちゃん。
見守るしか出来ませんでした。
そして、翌日。
出血は止まってくれました。
念のため、エサをあげていなかったのですが、たくさん食べてくれました。
いつも、フクロモモンガたちに水槽の上から狙われている、ストレスかもしれません。
なんとか、ウーパールーパーの再生機能をフルに活用してもらって、オオちゃんにはもっと長生きしてほしいと、切に願う飼い主であります。
sponsored link
関連記事
-
-
カメラマンによる愛犬・愛猫の撮影会を承ります! ~神戸のペットシッターからの提案
神戸のペットシッターワンコノでは、ワンちゃんやネコちゃんのお世話をしている様子を撮影し、毎日のお世話
-
-
いつも美味しそうで羨ましいインスタのフォロワーさんを真似してみました。~フクロモモンガの晩ごはん
インスタグラムに毎晩、アップされるフォロワーさん家の今日の晩ごはん。 絶対に美味しいに違い
-
-
老犬のトイレの悩み。多飲多尿の愛犬用に激安ペットシーツを通販で買ってみました。
みなさんのお家のワンちゃん、トイレのお悩みはありませんか?子犬の時のしつけから老犬になってからの介助
-
-
冬の夕方、犬の散歩で注意したい3つのポイント。
夜の時間が長くなる秋から冬。夕方5時を過ぎるとあっという間に外は暗くなります。わが家のレオはスコティ
-
-
日清焼そばU.F.O.の懐かしいcm。今ではわが家の人気者。
このcmを憶えていらっしゃいますか? http://www.youtube.com/watch?v
-
-
動物のお医者さんのミケも三毛猫ホームズのホームズも女の子。キミはどっち?
夜中はみぞれが降るくらい凍えそうに寒い毎日ですが、お昼間は少し寒さも緩んでくれます。日溜りを見つける
-
-
柴犬が天然記念物?日本犬と共に生き、守る取り組みからそのルーツを知る。
日本犬でまず一番に名前が出てくるのが柴犬ではないでしょうか。小型で尻尾がクルンと丸まった愛らしい、あ
-
-
あなたは神社へ厄払い、行きますか?~当分やって来ない厄年に思いをはせるペットシッターワンコノ。
梅の蕾がかわいい公園の掲示板に、張ってある厄神さんのポスター。 そうか、そんな時期なんだな
-
-
稲美町でコスモスを楽しんだ後はぜひ食べてほしい手打そばの道林さん。~ペットシッターワンコノの寄り道グルメレポート
加古川市や稲美町でペットシッターのご予約をいただくと、必ず食べて帰りたいお店があります。 それは、
-
-
新鮮がやっぱり一番ですね。神戸のニワトリさんも頑張ってるんですね。
たまごの直売。 立ち止まって考えました。 あり得ないけど、ニワトリさんが産み落としたてのたまごをその