世界で唯一、温泉に入る地獄谷野猿公苑のサル。そしてずっと疑問に思っていたこと。
公開日:
:
動物動画 ニホンザル, 温泉, 温泉に入る地獄谷野猿公苑のサル, 湯冷め
温泉に浸かる幸せそうなサルが羨まし過ぎる動画。
温泉に入るのが大好きな私、特に寒い季節は毎日でも入りたいと真剣に考えています。たまにテレビで気持ちよさそうに露天風呂に入るサルたちのニュースをご覧になったことはありませんか?
ここは長野県にある地獄谷野猿公苑(じごくだにやえんこうえん)。地獄谷温泉にある野性のニホンザルの保護および観察を行っている野猿公園。冬場に温泉にサルが浸かる国際的な観光地です。
地獄谷野猿公苑
ずっと疑問に思っていたこと、それは・・・。
温泉に入るととても気持がいい事は充分知っています。が、ずっと疑問に思っていたことがあります。それは、サルたちが温泉からあがった後のことです。人間なら湯冷めするので素早く水分を拭き服を着ますよね。サルたちはどうしてるのかなと。まさか飼育員さんが一匹ずつタオルで拭いているのかなとも考えました。その答えは、先ほどの地獄谷野猿公苑さんのHPによりますと、「サルたちは寒い冬に温泉から上がっても湯冷めはしません。ヒトは、皮膚の汗腺から汗を出し、その気化熱で体温を調節しているため、湯上りに必要以上に熱を放出してしまうと、体温が急激に下がりすぎて湯冷めをします。サルのように全身を毛に覆われた動物は汗腺が少なく、汗をあまりかかないために、急激な体温変化は起こりにくいのです。更に、寒冷地適応で体の末端の毛細血管が収縮し体温を奪われない機能が発達しています。そのため、サルはヒトと比べると湯冷めをしにくいと言えます。」ということなんです。ということで私の疑問はスッキリ解決しました。一度長野に行き直に温泉に入るサルを見たい、そしてその後ゆっくり温泉旅館ですごしたいなと夢がまたひとつ増えてしまいました。
sponsored link
関連記事
-
-
夕涼みにピッタリな神戸の公園でテンション上がり気味のスコティッシュテリア。
http://www.youtube.com/watch?v=fqvhcvIiKRg 昼間は部屋の
-
-
王子動物園のパンダさんお元気ですか?こちらは涼しくて快適ですよ~。
http://www.youtube.com/watch?v=lAMxLB3vHrY 小型のナマズ
-
-
愛犬、愛猫の珍しい特技おもしろい癖ってありますか?個性豊かなペットたちに癒される毎日。
教えていなのにある日突然始めだした特技や、なんでそんなことをするの?と首をかしげたくなる行動、みなさ
-
-
大掃除の合間にちょっと一息。憧れの光景、羨ましすぎる動画。
慌ただしい時間の中、ちょっと癒されてみませんか。 雑食でなんでも食べるウーパールーパー。おっとりと
-
-
私の中で行ってみたい動物園No.1、北海道の旭山動物園~カバの泳ぐ姿を見たことありますか?
神戸市にもたくさんの動物たちに出会える「王子動物園」がありますが、この動画のカバの百吉くんがいる北海
-
-
ギャラは大好きなボールで。犬たちの連携プレーに拍手。
http://www.youtube.com/watch?v=AA56LgpFbSw&list=TL
-
-
いじわるないたずらをする飼い主にちょっとイラッとするフクロモモンガ。~食べ物の恨みは恐ろしいよ
わが家のフクロモモンガのレモの大好物は、小動物用の干しタラ。 小さくて細いこよりのようなこの干しタ
-
-
跳んだ?!スコティッシュテリア13歳の夏。
http://www.youtube.com/watch?v=ZSXj4NGsCZ8&list=HL
-
-
いつか家カフェを熱帯魚水槽のあるカフェに。魚たちに癒される空間でまったりと。
わが家の新入り、コリドラスパンダたち。 白と黒のコントラストがかわいいコリドラスパンダ。泳いでいる
-
-
台風も猛暑も吹っ飛ぶ可愛らしさ~がんばれ!新人フクロモモンガ~
皆さん、実際に森や林の中でモモンガやムササビが飛び回っているのを見たことがありますか。 テ